目次
スマホコントローラーについて

みんな大好きゲームといえば、PlayStationやNintendoSwitchなどのコンシューマーが主流で、付属のコントローラーを使って遊んでいました。しかし今はスマホのゲームも色々ジャンルのものが出てきて、PCやコンシューマーでプレイしていたバトルロワイヤル系などのプレイテクニックを要するゲームまでもがスマホで出来る時代になりました。ですがスマホは操作性が悪く、自分の思うようにプレイが出来ないことがあり、もどかしい場面がありました。
そこで登場したのがスマホのコントローラーです。従来のコントローラーと同じような感覚で、スマホのゲームをプレイすることが出来る画期的なアイテムです。特に横持ちでプレイするFPS系やアクション系のゲームでは繊細な動きが必要となるため、必須級のアイテムになります。
今回は、そんなスマホコントローラーのおすすめをいくつかご紹介していきます!
コントローラーの種類

スマホのコントローラーには大きく分けて3種類のコントローラーが存在します。
有線タイプ

有線タイプは、ケーブルをそのままスマホに接続して利用するタイプです。無線(ワイヤレス)タイプに比べ、操作のレスポンスが良く、コンマ何秒の遅れも許されないようなFPSやアクション系、格ゲーなどのゲームに向いています。
しかし欠点としてスマホの充電が減りやすくなる可能性があるというデメリットもあります。またコードもかさんでしまうため、外出先に持っていくのは少々不便かもしれません。
無線(ワイヤレス)タイプ

無線タイプは、基本的にBluetoothを利用してスマホに接続するタイプです。有線タイプに比べ充電が減りにくいため、外出先でも気兼ねなく利用することが出来ます。コードも無いのでかさばることもありません。
しかし、こちらは操作のレスポンスが有線タイプに比べ遅いため、RPGやシミュレーションゲームなど、遅延が気にならないゲームを遊ぶときに使うといいでしょう。
ゲームパッドタイプ

ゲームパッドタイプは、NintendoSwitchのようなスマホ本体に直接装着して使用するタイプのものです。SwitchやPSPなど、今までの携帯ゲーム機の形に非常に寄るため、使い易いタイプです。
また固有のゲームに特化したものが多いため、自分がプレイしているゲームに特化しているゲームパッドタイプのコントローラーがあるかどうかチェックしてみてもいいかもしれませんね。
コントローラーを選ぶ際に気を付けること

コントローラー選びをする際には、いくつか注意しなければならない点があります。せっかく購入したのに使えなかったら嫌ですよね。そのような事を避けるために、事前にしっかりとチェックして、自身のスマホで利用できるかどうかを確認しておきましょう。
最低限チェックしておきたいのは以下の点です。
対応しているOS(Android、iOS)

まず初めにチェックしなければならない対応OSについてです。今使っているスマホのOSはどちらでしょうか。スマホコントローラーには、両方に対応しているものもあれば、片方にしか対応していないものもありますので、必ずチェックしましょう。
また、スマホのサイズによっても使えるかどうかが分かれてきます。iPhoneの場合、比較的サイズは決まっているので対応されているコントローラーは多いですが、Andriodスマホはサイズが様々なので、こちらも必ずチェックしましょう。
対応しているゲーム

スマホのコントローラーには、とあるゲームに特化して作られているものが多い関係で、その他のゲームについて互換性がないものが多く存在します。ですが必ずしも対応しているゲームとして紹介されているゲームにしか利用できないわけではないため、自分がプレイするゲームに使えるかどうかは必ずチェックしておいたほうがよいでしょう。
バッテリー容量

せっかく楽しくゲームをプレイしているのに、途中で充電切れになってしまったらテンションガタ落ちですよね。そのような事を防ぐためにもコントローラーのバッテリー容量を事前に把握しておくとよいでしょう。連続でどのくらいプレイ出来るのかを把握しておけば途中で操作できなくなることもありません。
おすすめのスマホコントローラー(有線タイプ)
IFYOO V-one

ゲーミングマウスやゲーミングコントローラーを多く取り扱っているIFYOOの有線コントローラーです。iPhoneに対応していないのが残念ですが、デザイン性、手触り、機能としては素晴らしく、PCなどでも使えるため活躍の幅が広いです。
またジョイスティックと十字キーは設定でいつでも変更することが出来るので、ゲームジャンルに捕らわれず幅広く対応できます。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android (PC(Windows 7/8/10/XP),PlayStation 3) |
充電 | 不要 |
インターフェース | USB,USB 2.0/3.0 標準 |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/PS3 JD-SWTICH機能:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 |
IFYOO XONE Pro

コントローラーの機能や対応OSなどは先ほどご紹介したV-oneとほぼ同じですが、デザインや配色が異なります。またこちらは持ち手の部分にグリップが施されており、滑りにくくなっています。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android (PC(Windows 7/8/10/XP),PlayStation 3) |
充電 | 不要 |
インターフェース | USB,USB 2.0/3.0 標準 |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/PS3 JD-SWITCH:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 |
OPOLAR ゲームコントローラー

コントローラーだけでなく、家電なども取り扱っているOPOLARのスマホコントローラーです。低荷重アナログスティックを用いているため、指が疲れにくい作りになっています。グリップ部分には滑りにくくなる加工が施されており、操作しやすいコントローラーとなっています。
ケーブルの長さは2mあるため、ある程度離れている場所からでも使うことが出来ます。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android (PC(Windows 7/8/8.1/10/XP),PlayStation 3, Nintendo Switch) |
充電 | 不要 |
インターフェース | USB,USB 2.0/3.0 標準 |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/PS3/Nintendo Switch JD-SWITCH機能:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 振動機能:二重振動機能付 |
EasySMX コントローラー

ゲーミング機器を多く取り揃えているEasySMXのコントローラーです。コントローラーの形状が手に自然にフィットする持ちやすいデザインです。更にグリップが付いているため、滑り止めとなり快適に操作できます。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android (PC(Windows 7/Vista/8/10/XP),PlayStation 3) |
充電 | 不要 |
インターフェース | USB,USB 2.0/3.0 標準 |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/PS3 JD-SWITCH機能:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 振動機能:有 |
おすすめのスマホコントローラー(無線(ワイヤレス)タイプ)
GameSir T1s

ゲームパッドを含めゲーミング機器を多数取り揃えているGameSirのコントローラーです。有線としても無線としても利用できるコントローラーで、2.4 GHzワイヤレスであればNintendo Switchにも対応しています。
また、内臓されている携帯スタンドを利用することで110度と150度の2つの角度で取り付けることが出来ます。スマホのサイズとしては3.5〜6インチまで対応しています。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android (PC (Windows XP/7/8/8.1/10), PlayStation3,Nintendo Swith, Google Stadia, NVIDIA, Xbox Game Pass, Android Phone, Android TV Box, Vista) |
充電 |
1 リチウム金属 電池 (利用可能時間:10時間 充電時間:2〜3時間) |
インターフェース | Bluetooth 4.0、2.4 GHzワイヤレス、USB |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/PS3 JD-SWTICH機能:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 振動機能: ダブル振動モーター搭載 ボタンライト:4段調節可能 |
GameSir G4pro

一つ上で紹介したモデルでは対応していませんでしたが、こちらはiOSにも対応しています。iOSのみならず、SwitchやPCなどにも対応する多機能コントローラーです。
6軸ジャイロセンサーが搭載されており、回転やねじれるような動きも感知できるため、プレイヤーの動きを忠実に再現することができます。
また、スクリーンショット機能が搭載されているため、コントローラーでスクリーンショットを撮ることが出来ます。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android、iOS(~13.3) (PC(Windows 7/8/10/XP),Nitendo Switch) |
充電 |
1 リチウム金属 電池 (利用可能時間:10時間 充電時間:2〜3時間) |
インターフェース | Bluetooth 4.0、2.4 GHzワイヤレス、USB |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/iOS JD-SWITCH:十字キーと左スティック機能の入れ替え TURBO Function:自動連射可能 振動機能:二重振動機能付 6軸ジャイロセンサー搭載 スクリーンショット:PC / Android / Nintendo Switch |
COWBOX プロ コントローラー

多数のプラットフォームで利用することのできるコントローラーです。iOS(13/14)やSwitchにも対応しており、様々な機能を取り揃えています。
速さを調節できる自動連射機能や、4段階の振動機能、6軸ジャイロセンサー搭載で快適がプレイが可能。また、大容量バッテリーとなり、長時間プレイにも持ってこいの一品です。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android、iOS(13/14) (PC(Windows 7/8/10/XP),MacBook,Nintendo Switch) |
充電 | 650mAh(連続12時間利用可能) |
インターフェース | Bluetooth,USB |
その他機能 |
マルチモード:Xinput/Dinput/Android/iOS/Nintendo Switch JD-SWITCH:十字キーと左スティック、Y⇔X、B⇔Aボタン 機能の入れ替え TURBO Function:3速TURBO連射機能 振動機能:4段調整可能振動モーター 6軸ジャイロセンサー搭載 |
おすすめのスマホコントローラー(ゲームパッドタイプ)
ipega PG-9083S

様々なゲームコントローラーを取り扱っているipegaのコントローラーです。有線(USB)及び無線(Bluetooth)に対応しているため、場面に応じて使い分けることが出来ます。また、スマホを装着させる中央部分は伸び縮みするため、スマホのサイズを選ばず装着可能となっています。(最大長さは281mm。タブレットサイズ。)
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android(6.0+ 以上)、iOS(11.0~13.3) (PC(Windows 7/8/10/XP),Nintendo Switch |
充電 | 連続20時間利用可能 充電時間:約2時間 |
インターフェース | Bluetooth,USB |
その他機能 |
ロングテレスコピック機能:スマホサイズに合わせ伸縮可能 節電モード:接続状態がない時間が続くと、節電モードに入る |
GameSir F4 Falcon

プラグアンドプレイのため、わざわざBluetoothで繋げずともコントローラーの電源を入れて装着するだけで使うことが出来ます。
FPS系のゲーム向けで設計されているため、Bluetoothより応答速度が3倍ほど速いです。PUBGなどのゲームと相性がいいですね。
また、使わない時は畳んでしまうことも出来ます。そして何よりデザインがカッコイイですね。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(デバイス) |
Android 4.4以上、 iOS 7.0以上 |
充電 | 連続40時間利用可能 充電時間:約1~2時間 |
インターフェース | プラグアンドプレイ |
その他機能 |
連射機能:4種の連射機能 |
YOBWIN 使命召喚 コントローラー

偏ってしまいますが、「PUBGモバイル」「荒野行動」「フォートナイト」に超特化したモデルです。その他、似たようなボタン配置のゲームであれば利用可能と思いますが、色んなゲームに対応しているわけではないので注意してください。
裏には冷却ファンが付いており、熱くなったスマホを冷やしてくれます。つまり熱暴走の防止が可能且つスマホやバッテリーの寿命を延ばすことが出来ます。
商品の特徴 | 説明 |
---|---|
対応OS(サイズ) |
Android、 iOS (4.7インチ~6.5インチ) |
充電 | 稼働時間:3~4時間 |
インターフェース | 直接装着 |
その他機能 |
スマホスタンド付 静音冷却ファン付 ゲームしながらスマホ充電可能 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、スマホで本気でゲームをプレイするために必要なスマホのコントローラーをご紹介しました。これ以外にも様々なコントローラーが存在しますが、今回ご紹介した中で一つでも気に入ったものがあれば幸いです。
スマホの周辺機器はまだまだたくさんありますので、快適なゲームライフへ向けていろいろなガジェットを取り揃えていきたいですね。