鍛錬とは

鍛錬とは、装備に付与されている追加効果を変更(再抽選)させることが出来るシステムです。せっかく装備の等級が上がってきても、追加効果がイマイチだと真の力を発揮することが出来ません。あるいは1つ、2つ目までは良かったけど3つ目の効果が弱すぎる時など・・・。今まではどうしようもなかったのでありがたいアップデートですね。
追加効果の等級

追加効果にも装備と同じように等級があり、等級が高ければ効果値が高くなります。ただしこれはあくまでも目安なので、同じ等級の中でも数値に幅はあります。合成をする際など、どの装備を主メインとして選ぶ場合に、ざっくりとした指標に出来る、といった感じです。
装備・付与箇所によって効果は違う
武器や防具、指輪など装備が異なると付与される効果も異なってきます。付与される効果の一覧は、鍛錬する時の画面に表示されるのでそこから確認しましょう。
付与される効果はかなりの種類があるので、なかなか自分の狙った効果を引き当てることは難しいですが、その分あまり要らない効果もあるので、狙った効果を引くよりかは要らない効果をマシな効果に変える方が希望が持てます。


匠の精錬書の入手方法

“匠の精錬書”は主に勾玉を消費して購入(いわゆる課金)できます。今後、イベントなどが始まって手に入ると更に使い易くなりますね。
今のところ、1つあたり250勾玉が必要になってくるでかなり高額商品です。よほどのことが無い限りはあまり購入しなくてよさそうです。


鍛錬する際の注意
鍛錬するには”匠の精錬書”というアイテムを消費しますが、鍛錬のシステムをイマイチ分かっていないと大変なことになるので注意してください。
鍛錬をする際には、装備に付与された効果のうち、変えたくない(ロックする)効果を選択します。一つもロックしない場合は全ての効果がランダムに再抽選されるということです。しかし残しておきたい効果がありロックする場合、鍛錬に必要な”匠の精錬書”の必要数が増加します。つまり、最後のひとつまで効果を厳選しようとした場合は、その分多くの”匠の精錬書”を消費することになるので注意が必要です。

鍛錬するなら
もし鍛錬する場合、今自分が装備している武器や防具のうち、等級の低い・不要な効果が付与されている装備を優先的に鍛錬させるのが最も効果的と考えます。もちろん一つの装備をメチャクチャ強くするために全ての付与効果を理想の効果に厳選するのもいいですが、膨大なお金が掛かります・・・。
どうしても納得のいかない効果が付いていた場合は、鍛錬してみてもいいかもしれません。
おわりに
今回は鍛錬についてご紹介しました。この手のゲームにとってランダム付与される効果の再抽選は必要不可欠ですよね。このゲームにもついに実装されたか・・・!と喜んでいましたが、いかんせん価格が高すぎてなかなか手が届きませんでした。
今後、無料配布してくれたり、イベントなどで手に入ることが出来れば更に自分の理想の効果を取り揃えられるかもしれませんね。